プロミスでは、お金に余裕があるときに繰り上げ返済ができます。
通常返済だけでなく、繰り上げ返済をすることでお得に返済ができ、完済までの期間が短くなるメリットがあります。
そこで今回は、通常返済と繰り上げ返済の利息の違いや具体的な支払い方法などを詳しく紹介します。
プロミスで繰り上げ返済を考えている人やお得に返済したい人におすすめの内容です。 冒頭で、通常返済を継続するよりも、繰り上げ返済をした方が発生する利息の金額が少なくなると紹介しましたが、いくらくらいの違いがあるのでしょうか。 なぜ、繰り上げ返済はお得になるのか見ていきましょう。 プロミスの通常返済は、毎回の返済期日に最低返済額以上を支払うことになりますが、最低返済額は最終借入残高に応じて決定されます。 プロミスでは、残高スライド元利定額方式という返済方式が採用されているため、月々の最低返済額は最終借入残高に応じて決まるのです。 返済期日に最低返済額だけを入金しても問題ありませんし、それ以上の金額を入金すると早く借入残高が減っていく仕組みです。 返済金額の計算方法は、次の表の通りです。 プロミスの100万円までの最低返済額を早見表で確認してみましょう。 プロミスに繰り上げ返済をする方法は、全部で6種類あります。 プロミスは銀行振込やATMだけでなく、インターネットやマルチメディア端末からも繰り上げ返済ができるので非常に便利です。 では、それぞれの方法について確認していきましょう。 銀行からプロミス口座に振り込みをする返済方法です。 銀行振込による返済は、事前にプロミスの返済口座を確認する必要があります。 プロミスの利用者によって返済口座が異なるので、プロミスコール(0120-34-0365)に電話をするか、プロミスの会員ページで確認をしてください。 銀行振込を窓口からする場合は、営業時間内に手続きを完了させる必要があります。 銀行によって多少の違いはありますが、窓口は平日9:00~15:00までの営業です。 また、14:00~15:00に振込続きをすると繰り上げ返済が翌営業日扱いになるので注意してください。 さらに、銀行所定の振込手数料が掛かることを覚えておきましょう。 プロミスの店舗内や自動契約機内に設置されたATMからも繰り上げ返済ができます。 プロミスATMから返済する場合は、ローンカードが必要になるので忘れずに持っていってください。 返済は現金で行います。 プロミスATMの営業時間は随時変更されるので、公式サイトで確認しましょう。 プロミスATMは取引手数料無料で繰り上げ返済ができます。 プロミスの提携ATMを利用して、繰り上げ返済をする方法もあります。 プロミスの主な提携先のATMは、次の通りです。 三井住友銀行はいつでも手数料無料で繰り上げ返済ができますが、それ以外の提携ATMは取引額に応じて利用手数料が掛かります。 提携ATMの利用手数料をまとめると、次の表の通りです。 提携ATMは毎週月曜日の0:00~7:00のシステムメンテナンス時だけでなく、返済できる時間が決まっています。 返済金額を事前にプロミスに確認して、必要な金額を入金してください。 ただし、提携ATMは10万円以上の現金振り込みができないことがあります。 振込詐欺防止のため振込金額に制限が掛かることあるので、繰り上げ返済額が高額な場合は注意しましょう。 インターネット返済であれば、場所や時間にかかわらず繰り上げ返済ができます。 パソコンやスマホでプロミスの会員サイトにログインして、登録している銀行口座から返済手続きをします。 家にいながらすぐに繰り上げ返済ができるだけでなく、利用手数料が掛からないのでおすすめです。 ローソンやミニストップ、ファミリーマートに設置されているマルチメディア端末でも繰り上げ返済ができます。 ただし、2020年3月31日の23:00にローソンやミニストップ設置のLoppi(ロッピー)が提供する、カードローンやキャッシングの返済サービスが終了するので、気を付けましょう。 マルチメディア端末は、土日祝日でも繰り上げ返済ができ、利用手数料無料なのでお得に手続きができる点が魅力です。 具体的な流れは、ローソン、ミニストップのLoppiもしくはファミリーマートのFamiポートの各種支払いから、プロミスのローンカードを機械に通して発券された用紙を30分以内にレジに持っていき手続きをします。 レジの担当者にプロミスへの支払いをしたことがバレてしまいますが、コンビニで繰り上げ返済手続きが完結するので利便性が高い支払い方法と言えるでしょう。 全国各地に設置されているプロミスのお客様サービスプラザの店頭窓口からも、繰り上げ返済の手続きができます。 店頭スタッフに確認しながら手続きをすすめられますし、手数料無料で繰り上げ返済ができるのが店頭窓口のポイントです。 ただし、お客様サービスプラザの営業時間は、平日10:00~18:00に限られているので気を付けてください。 プロミスを完済するときは、2つの注意点があります。どのような注意点があるのか、事前にチェックしておきましょう。 プロミスの借り入れを完済するときは、予定前にプロミスコール(0120‐24‐0365)に連絡をしてください。 プロミスコールの営業時間は平日9:00~18:00なので、日中に仕事をしている人は時間を見つけて電話を掛けてください。 プロミス社員から完済に関する説明を受ける必要があるので連絡を忘れないようにしましょう。 繰り上げ返済をしてプロミスの借り入れを完済する場合は、1,000円未満の端数まできちんと返す必要があります。 先にプロミスATMや提携ATMでも繰り上げ返済ができると紹介しましたが、硬貨の取扱いができず端数が生じる可能性があるので注意しましょう。 完済後もプロミスを利用するなら問題ありませんが、端数があると解約手続きができません。 解約は借入残高が0円でなければできないので、解約を考えている人は店頭窓口やインターネット返済で繰り上げ返済をすることをおすすめします。 ちなみに、本来の返済金額よりも多めに入金して発生した端数は、次回の借入時に相殺するかプロミスから返還してもらうかのどちらかになります。 相殺する場合は特に手続きは必要ありませんが、返還してもらう場合はプロミスコール(0120-24-0365)に連絡する必要があります。 返還手続きをすると、店舗まで取りに行くか、銀行口座への振込で返還してもらえます。 「プロミスの返済金額と返済回数は、自分で計算できるのかな?」と気になっている人もいると思います。 難しそうなイメージがありますが、順を追って考えていけばそれほど難しくはありません。 では、返済総額や利息、返済回数のシミュレーションについて見ていきます。 プロミスの公式ページでは、誰でも使用できる返済シミュレーションが公開されています。 借入希望額や返済期間、借入利率を入力すると、返済総額と利息のシミュレーションが簡単にできます。 借入希望額と毎月の返済金額、借入金利を入力すれば、返済回数のシミュレーションができます。 下表はプロミスの返済シミュレーションで返済回数を割り出した結果です。 プロミスの借り入れを完済した後に、契約を解約するときにも幾つか注意点があります。 プロミスを解約するとデメリットを被ることもあるので、内容をしっかり確認しておきましょう。 プロミスの完済後に契約を解約すると、返ってデメリットになるケースもあります。 具体的には、貯金が少なく生活資金がままならない場合やすぐに借り入れをする予定がある場合等が挙げられます。 プロミスを解約すると、再度借り入れするためには申し込みからやり直す必要があるのです。 当然、申込後に在籍確認といった審査を受け直さなければいけません。 以前審査に通過できてプロミスを利用していたからと言って、再審査に通る保証はないので注意が必要です。 プロミスの完済後に解約すれば、他社の審査が有利にすすむメリットはありますが、すぐにプロミスから借り入れをすることが予想される場合は無理に手続きをしない方がいいでしょう。 プロミスの借り入れを完済すると発行できる完済証明書は、担当者に申告しなければ受け取れません。 具体的には、電話で発行依頼をするか、店頭窓口、無人契約機で依頼するかの3つになります。 プロミスコール(0120-24-0365)から完済証明書の発行を依頼した場合は、郵送で書類を受け取ることになります。 一方、お客様サービスプラザや無人契約機で発行を依頼する場合は、即日受け取りができると思いがちですが、申込者によっては時間が掛かることもあります。 完済証明書を発行しておくと、新しく他社のローンの審査を受けるときに有利になるメリットがあります。 プロミスの完済後すぐにローンを利用する予定がなくても、後の手間を考えて完済するタイミングで完済証明書を発行しておくといいでしょう。 プロミスとの契約の解約は、店頭窓口に直接来店する方法だけでなく、契約者本人による電話でも手続きができます。 オペレーターに電話をして本人確認がされればすぐ解約できるのです。 本人確認のため、登録電話番号や生年月日を尋ねられます。 契約を解約しておくことで借り入れ件数に数えられなくなり、他社のローンやクレジットカードなどの審査を受けるときに有利になる効果があります。 ネットの情報では、解約申込書のやり取りやハサミを入れたカードの返送をしなくてはいけないとありますが、これは正しい情報ではありません。 ローンカードはプロミスに郵送しなくても、自分で破棄して問題ありません。 ハサミなどで裁断してゴミとして処理しましょう。 プロミスでは随時繰り上げ返済を受け付けていて、返済方法は6種類あります。 自分にとって一番都合が良い方法で繰り上げ返済をするといいでしょう。 繰り上げ返済をすることで利息金額が少なくなるメリットがあります。 プロミスを解約する場合は、今回紹介するデメリットに注意して手続きをしてください。 error 365日24時間申込OK!即日融資も可能♪「プロミス」
通常返済と繰り上げ返済したときの利息の違いを確認しよう
最低返済額は最終借入残高に応じて決まる
借入残高 返済金額(1,000円未満切上げ) 30万円以下 借入残高×3.61% 30万円超~100万円以下 借入残高×2.53% 100万円超 借入残高×1.99% プロミスの最低返済額の早見表
最終借入額 最低返済額 5万円 2,000円 10万円 4,000円 20万円 8,000円 30万円 11,000円 50万円 13,000円 100万円 26,000円 プロミスに繰り上げ返済をする方法は6種類
1.銀行振込による返済
2.プロミスATMからの返済
3.提携ATMからの返済
取引額 利用手数料額 1万円以下 110円 1万円超 220円 4.インターネット返済
5.マルチメディア端末を使った返済
6.店頭窓口での返済
プロミスに完済するときの注意点は?
プロミスコールへ連絡しなくてはいけない
完済は端数まで返す必要がある
返済額と返済回数は自分で計算できる?
返済総額と利息をシミュレーションで算出しよう
借入希望額 10万円 返済期間 12か月 借入金利 17.8% 返済総額 109,894円 (内利息額) (9,894円) 返済回数をシミュレーションで割り出そう
借入希望額 10万円 返済回数 11回 借入金利 17.8% 返済総額 109,114円 (内利息額) (9,114円) 完済後に解約するときの注意点を確認しておこう
完済後に解約するとデメリットになるケース
完済証明書発行は申告制であることに注意しよう
プロミスの解約は電話でできる
まとめ
「プロミス」フリーキャッシング
error 「3秒診断」なら借入できるかがスグわかる!融資限度額 実質年率 審査時間 1万円~500万円まで 4.5%~17.8% 最短30分 返済方式 遅延利率 担保・保証人 残高スライド元利
定額返済方式実質年率20.0% 不要