
プロミスの審査に落ちた場合は、理由をきちんと知ることが重要です。
審査落ちの理由だけでなく、今後のローンに備えて申し込みの具体的な対策法を5つ紹介します。
その他、プロミスの審査に関する情報を合わせてチェックしておきましょう。 ※申込み時間や審査によって希望に添えない場合があります。「プロミス」
error 初めての方は30日間無利息(メールアドレス登録・Web明細利用の場合)
※新規契約の融資上限は、本審査により決定融資限度額 実質年率 審査時間 1万円~500万円まで 4.5%~17.8% 最短3分*1
(回答時間)
プロミスの審査に落ちないための5つの対策法
プロミスの審査に落ちないためには、これから紹介する5つの対策法を押さえることが大切です。
プロミス以外の貸金業者の審査を受ける場合にも有効なので、しっかり見ておきましょう。
何となく銀行カードローンよりもプロミスは審査に甘そうなイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。 しか…
1.個人信用情報をできるだけクリーンにする
個人信用情報はローンの審査項目の中でも特に重視されるので、プロミスに申し込みをする前にすっきりさせておきましょう。
他社借入残高があるなら可能な限り、完済することをおすすめします。
ローンを完済した記録はプロミスの審査に良い影響をあたえます。
また、金銭的に完済が難しくても、複数社のローンを一本化するおまとめローンにすると、返済の管理がしやすくなる可能性があるので検討してみてください。
プロミスの審査では、他社借入残高はもちろん、借り入れ件数もチェックされます。
審査に落ちる可能性を少なくするためには、どちらも減らすことが重要です。
2.申し込み内容に不備がないようにする
審査では個人信用情報や返済能力だけでなく、名前や住所、勤務先などの個人情報などもチェックされます。
プロミスの審査に落ちることを懸念して、給料や他社借入額の金額を偽って申告する人がいますが、必ず事実に基づいた内容で申し込みをしましょう。
プロミスの審査担当者は申し込み内容と本人確認書類や収入証明書類、個人信用情報などを照らし合わせて事実確認をします。
したがって、虚偽の内容で申し込みをしても、見破られて審査に落ちてしまうのです。
なお、ウソを吐く気持ちがない入力や記入ミスであっても、不備だと認識されるので注意してください。
プロミスぷろの「プロミスの申し込み方法を徹底解説!すぐに借りたいときの注意点も紹介」の記事一覧です。プロミスについてどこよりも詳しく解説します。
3.必要書類をしっかり用意しておく
プロミスの申し込みのときに必要になる書類は、以下の通りです。
必要書類名 | 具体例 |
---|---|
本人確認書類 |
|
収入証明書類 |
|
本人確認書類は申込時に必ず提出しなければいけませんが、収入証明書類は次の条件に当てはまる場合のみ、プロミスから請求されます。
- プロミスの借り入れ希望額が50万円超
- プロミスの借り入れ希望額と他社借入残高の合計が100万円超
- 申込時の年齢が19歳以下
必要書類をきちんと提出しなければ、プロミスの審査がすすまないので事前に用意しておくことをおすすめします。
4.クレジットカードのキャッシング枠を解約する
ショッピングで利用するクレジットカードに、キャッシング枠が付いていることがあります。
そもそも、持っているクレジットカードにキャッシング枠があることを知らない人がいるかも知れませんが、プロミスの審査に落ちる要因になることがあるので、解約しておきましょう。
キャッシング枠は1円も利用していなくても、利用限度額が付いていると、プロミスから他社借入残高として判断されます。
クレジットカードのキャッシングの限度額は総量規制の対象になり、プロミスはその額を考えて審査をしなくてはいけません。
使っていないキャッシング枠が原因で、プロミスの審査に落ちるのはもったいないです。
プロミスに申し込みをする前に、持っているクレジットカードの契約を見直して使用していないキャッシング枠を解約しておきましょう。
なお、クレジットカードのキャッシング枠の解約はカード会社によって手続きに違いがあります。
電話で解約を申し出ることがほとんどで、クレジットカードの裏面に記載されている電話番号に連絡すると解約手続きがすすみます。
場合によっては、ネットでの手続きが必要になることがありますが、サービスセンターなどに電話を掛けて確認するといいでしょう。
この記事を読んでいる人は、プロミスからクレジットカードが発行されているのかを知りたいのだと思います。 以前プロ…
5.複数のローン申し込みは避ける
ローンに申し込みをすると、6か月間は個人信用情報機関に記録が残るので、短いスパンで複数社の審査を受けるのはやめましょう。
後ほど詳しく解説しますが、短期間で複数社の申し込みをすると「申し込みブラック」という状態になり、審査に落ちる原因になります。
審査に落ちる可能性をできるだけ小さくするためにも、プロミスに絞って申し込みをすることをおすすめします。
プロミスの審査に落ちても他社から借り入れできる?
プロミスの審査に落ちた場合でも、他社から借り入れできることがあります。
他社の審査に必ず通過できる保証はありませんが、可能性は十分あるので早くお金を用意したい人は、中小消費者金融や銀行カードローンなどに申し込みをしてみましょう。
プロミスぷろの「プロミスの審査は厳しい?借り入れ審査に通るためにできることを紹介」の記事一覧です。プロミスについてどこよりも詳しく解説します。
中小消費者金融を検討してみる
大手消費者金融であるプロミスの審査に落ちた場合は、フクホーやアローなどの中小消費者金融への申し込みを考えてはいかがでしょうか。
中小消費者金融は大手消費者金融と比べて、柔軟な審査をしてもらえる特徴があります。
ただし、融資限度額が比較的少なく、金利が高めに設定されているので借り入れ条件をよく確認することがポイントです。
主な中小消費者金融の融資限度額と適用金利は、次の表の通りです。
中小消費者金融名 | 融資限度額 | 適用金利 |
---|---|---|
フクホー | 5万円~200万円 | 7.30%~18.0% |
アロー | ~200万円 | 15.0%~19.94% |
フタバ | 10万円~50万円 | 14.959%~17.950% |
他社に申し込むのは6か月後がオススメ
プロミスの審査に落ちると、6か月間は個人信用情報に記録が残るので、他社への申し込みは6か月以上経過してからにしましょう。
他社の申し込みに必要な書類や審査の流れなどはプロミスと大きく変わりませんが、会社によって審査基準が異なります。
プロミスの審査に落ちる人でも、アコムやSMBCモビットなどに申し込みをするとスムーズにお金を借りられることも珍しくありません。
プロミスの利用ができない場合でも、早々に諦める必要はないので他社への申し込みを検討してみましょう。
プロミス以外の大手消費者金融の融資限度額と適用金利をまとめると、次の表の通りです。
消費者金融名 | 融資限度額 | 適用金利 |
---|---|---|
アコム | ~800万円 | 3.0%~18.0% |
SMBCモビット | ~800万円 | 3.0%~18.0% |
アイフル | ~800万円 | 3.0%~18.0% |
レイクALSA | ~500万円 | 4.5%~18.0% |
消費者金融でお金を借りるときに悩むのが、「どこから借りるのか」ですよね。 同じ金額を借りるなら少しでもお得に借…
銀行カードローンの審査を受けてみる
銀行カードローンは、プロミスと比較すると審査が厳しいという口コミがネットにはありますが、正確な情報ではありません。
銀行カードローンはプロミスと審査基準が違うので、審査に通る可能性があります。
また、審査に落ちた消費者金融が保証している商品ではないローンに申し込めば、利用できることがあるのです。
銀行カードローンはプロミスなどの消費者金融よりも低金利で、融資限度額も高めに設定されています。
お得な借り入れができることも多いので、申込条件を確認した上で審査を受けるのもひとつの方法です。
大手銀行のカードローンの融資限度額と適用金利は、次の表の通りです。
銀行名 | 融資限度額 | 適用金利 |
---|---|---|
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック | 10万円~500万円 | 1.8%~14.6% |
三井住友銀行カードローン | 10万円~800万円 | 4.0%~14.5% |
みずほ銀行カードローン | 10万円、20万円、30万円、50万円、100万円~800万円※ (※100万円単位、インターネットでの申込の場合は50万円単位) | 1.5%~14.0% |
プロミスの審査に落ちる理由7つ
プロミスの審査に落ちる主な理由は7種類あります。
審査に落ちる理由を押さえておけばプロミスの再審査はもちろん、別会社のローン審査を受けた場合にも通過率を上げられるでしょう。
審査に落ちる7つの理由について順番に解説していきます。
- 個人信用情報に問題がある
- 申し込み内容に不備がある
- 総量規制に近い借り入れになる
- 短期間に複数のローンに申し込んだ
- 在籍確認が取れなかった
- 収入とのバランスが取れない希望額を申し込んだ
- SMBCグループでトラブルを起こしたことがある
1.個人信用情報に問題がある
プロミスをはじめとする金融機関のローン審査では、必ず個人信用情報が確認されます。
したがって、記録されている情報に金融事故の記録があると、プロミスの審査に落ちる原因になります。
例えば、過去に利用したローンやクレジットの支払いを延滞・滞納したり、債務整理をしたりなどの金融事故を起こした記録がある場合は、ローン審査に通ることはありません。
個人信用情報に問題があると判断される金融事故の例は、次の通りです。
- 代位弁済
- 債務整理(特定調停、任意整理、個人再生、自己破産)
- 強制解約
- 度重なる短期延滞
- 長期延滞
- 携帯電話代の延滞
個人信用情報とは、金融機関とのクレジットカードやローンなどの利用履歴や返済履歴のことです。
プロミスが加盟する個人信用情報機関は、JICCとCICの2つですが、JICC、CIC、KSCの3つの個人信用情報機関で情報が管理されています。
金融機関はいずれかの個人信用情報機関に加盟していて、審査のときに共有された個人信用情報を確認します。
次回の審査に備えて、個人信用情報機関に情報の開示を請求してチェックすることをおすすめします。
この記事を読んでいるということは、プロミスの返済を延滞しそうなときの対処法を知りたいのだと思います。 または、…
2.申し込み内容に不備がある
プロミスの審査は個人情報や返済能力、信用情報をもとに総合的に行われます。
そのため、申し込み内容からミスや虚偽などの不備が見つかると、プロミスの審査に落ちる原因になります。
例えば、本来の収入よりも多い金額を記入したり、勤務先を偽ったりすれば虚偽申告になりますが、ミスで申告した場合でも不備になるのです。
勤務先の正式名称や電話番号、他社借入残高などは不備が出やすい項目なので、プロミスに申し込むときは事前に確認しておくことをおすすめします。
3.総量規制に近い借り入れになる
総量規制とは貸金業者が守らなければいけない法律で、債務者の年収に対して3分の1までに貸付を制限するものです。
例えば、年収300万円の人に貸付をする場合、100万円が貸付の最大額になります。
総量規制はプロミスの借り入れ希望額だけでなく、他社借入残高も含めて計算されます。
したがって、既に他社借り入れがある人は、その金額も踏まえてプロミスに最低限必要な借り入れ希望額を考えることがポイントになるのです。
プロミスの借り入れ希望額が総量規制で定められた上限額に近くなるほど、審査に通る可能性が小さくなるので気を付けましょう。
「契約してからしばらく経つし、給料日前とかいろいろ便利だから限度額を増やしたいと思ってるんだよなぁ。」 うんう…
4.短期間に複数のローンに申し込んだ
プロミスに申し込みをする前後に、他社にローン申し込みをすると審査に落ちる原因になります。
なぜなら、短期間に複数のローンに申し込むと「申し込みブラック」と呼ばれる状態になるからです。
申し込みブラックになると、プロミスの審査担当者に「すべてのローンやキャッシングの審査に通った場合に、返済できなくなり多重債務者になってしまう」と判断される可能性が高くなります。
「審査に落ちるかもしれない」という不安から短期間に多数のローンに申し込みをする人がいますが、審査落ちの原因になるのでやめておきましょう。
ローンに申し込んだ情報は、個人信用情報機関に6か月間登録されます。
プロミスに申し込みをするときは、6か月前から他社のローンに申し込んだことがないか思い返してみましょう。
5.在籍確認が取れなかった
プロミスの審査では在籍確認の実施が必要なので、勤務先に連絡が取れなかったり、勤務していることが確認できなかったりすれば審査に落ちることになります。
在籍確認とは、プロミスに申告した勤務先で本当に働いているか確認する作業です。
以前はプロミスの審査担当者が利用者の勤務先に個人名で電話を掛け、在籍を確認するのが一般的でした。
しかし現在プロミスでは「原則」電話での在籍確認は行っていません。
代わりに提出した書類などで在籍確認を行っていますが、書類の不備などにより電話での在籍確認が必要になることがあります。
在籍確認が行われたタイミングで勤務先が長期休暇を取っていたり、申込者が勤めているのが分からなかったりすると、審査に落ちるので注意しましょう。
6.収入とのバランスが取れない希望額を申し込んだ
プロミスの借り入れ希望額が収入に対して高すぎると、審査に落ちることがあります。
総量規制の融資限度額に近い借り入れ希望額である場合は注意が必要です。
そもそも、収入に見合わない借り入れをすると、返済の継続が難しいことが予想されます。
お金を借りると、毎月の返済日にきちんと支払いをしなければいけません。
借入額が高額になるほど月々の返済金額は大きくなるので、家計の負担を考えると必要最低限の金額で申し込むことが大切です。
初回審査の借り入れ限度額は、プロミスの利用実績と信頼関係がないことが要因して、金額が低くなることが多いです。
プロミスの利用を継続し、支払いに遅延しない優良な状態を維持すると、借り入れ限度額の増額案内が来て、申請ができることがあります。
初回審査時は、必要最低限の借り入れ限度額で申し込みをして、徐々に増額申請をすることをおすすめします。
7.SMBCグループでトラブルを起こしたことがある
プロミスはSMBCコンシューマーファイナンスが提供するブランド名で、SMBCコンシューマーファイナンスは三井住友銀行などが含まれるSMBCグループの会社です。
プロミスを利用した経験がなくても、過去に三井住友銀行やセディナといったSMBCグループで何らかのトラブルを起こしていると審査に落ちることがあります。
なぜなら、同じグループ内の会社間で利用者の情報を共有しているからです。
SMBCグループに所属する会社は、次の通りです。
- 三井住友銀行
- SMBC信託銀行
- 三井住友ファイナンス&リース
- SMBC日興証券
- 三井住友カード
- セディナ
- SMBCコンシューマーファイナンス
- 三井住友DSアセットマネジメント
「プロミス」と検索すると、SMBCグループや三井住友銀行の名前が出てきて、「両社の関係が気になる」という人もい…
プロミスから審査結果の連絡が来ないときは?
プロミスに申し込みをしても、なかなか審査結果の連絡が来ないことがあります。
審査に時間が掛かると「何か問題があったのか」と心配になる人が多いですが、様々な可能性が考えられます。
審査結果が来るのが遅いときに取る対応と、想定される原因をチェックしておきましょう。
プロミスコールに審査状況の確認をしてみよう
いくら待っても審査結果の連絡が来ない場合は、9:00~21:00にプロミスコール(0120-24-0365)に連絡をして状況を確認してみましょう。
プロミスに登録した電話番号やメールアドレスが間違っていた可能性もありますし、申込者が殺到しているのかも知れません。
担当者に直接審査状況を確認すれば、結果が出るまでの期間を安心して過ごせるので、気になる人は電話をしてみましょう。
この記事を読んでいるのは、プロミスのコールセンターではどのようなことができるのかを知りたい人だと思います。 も…
審査結果がなかなか来ないときに考えられること
プロミスの審査結果が来ない理由としては、申込者が殺到していたり、審査内容の確認に時間が掛かっていたりすることが考えられます。
それぞれの可能性について、もう少し詳しく解説します。
プロミスは、消費者金融の中でも大手なので、カードローンの申し込みを検討している人も多いでしょう。 しかし、プロ…
申込者が多く混んでいた
プロミスは、金曜日の夜や平日の昼休みなどに、申し込み者で混み合う傾向にあります。
その他、ゴールデンウィークやお盆だけでなく年末などの連休前にも申し込みが殺到する可能性が高いです。
申し込みが混み合うとプロミスは対応に追われて、なかなか審査結果の連絡が来ないことがあるのです。
できるだけ早く審査結果を知りたい人は、プロミスの申込者が殺到する時間帯や時期を避けて申し込みをすることをおすすめします。
プロミスからお金を借りたい人や、既にプロミスを利用している人の中には平日が忙しくて、土日しか手続きができないと…
審査内容の確認に時間が掛かった
複数社からの借り入れがある場合は、審査内容の確認に時間が掛かることがあります。
また、勤務先の営業時間・営業日の関係で、スムーズに在籍確認が実施できない可能性もあります。
プロミスのWEB申し込みの審査は最短3分と紹介されていますが、飽くまでもスムーズにすすんだ場合であることを覚えておきましょう。
プロミスの審査って甘いんじゃないの?
プロミスは消費者金融であることから、銀行などの金融機関と比較すると、審査が甘いという口コミがネットにあります。
しかし、実際はプロミスの審査は甘いものではありません。
プロミスの審査に落ちる人もいるので、きちんと対策した上で申し込みをすることが大切です。
どこでお金を借りようかと悩んだときに、銀行カードローンよりも審査が甘いイメージのあるプロミスを検討する人も多い…
正直なところプロミスの審査は甘くない
消費者金融は保証会社との提携を結んでいないため、もしも利用者の返済が滞っても弁済されません。
したがって、利用者から返済されなかった金額がそのままプロミスの損になってしまうため、しっかりとした審査が実施されています。
また、プロミスの2019年3月期の決算資料を見ると、新規顧客数の成約率が45.2%となっています。
2018年4月1日~2019年3月末日までにプロミスに申し込んだ人のうち、全体の45.2%しか審査に通過しなかったんですね。
プロミスはすぐにお金を借りられるという定評がある大手消費者金融ですが、審査に通らなければ利用できません。 そこ…
プロミスの審査
プロミスのネット申込みの場合、審査通過後にプロミスからメールが届き、書類提出のURLが記載されています。
記載されているURLをクリックして、運転免許証といった必要書類を提出しましょう。
プロミスが必要書類を確認して、本審査を行い結果を決めます。
追加の書類提出が必要になる場合もあるので、申し込み後は連絡が来ないか気を付けてください。
審査結果は、申し込みの時に希望した連絡方法でプロミスから通知が来ます。
プロミスの審査は総合的な判断のもとに実施されるので、ここまでに解説した内容を参考にしてみましょう。
まとめ
プロミスの審査に落ちる場合は考えられる理由をチェックしておかなければ、今後、申し込みをするローンにも落ちる可能性があります。
今回、解説した内容を参考に、自分に合った対策法を実践してみましょう。
「プロミス」フリーキャッシング
error 365日24時間申込OK!即日融資も可能♪
error初めての利用は30日間無利息
(メールアドレス登録・Web明細利用の場合)
※新規契約の融資上限は、本審査により決定
融資限度額 | 実質年率 | 審査時間 |
---|---|---|
1万円~500万円まで | 4.5%~17.8% | 最短3分*1 (回答時間) |
返済方式 | 遅延利率 | 担保・保証人 |
残高スライド元利 定額返済方式 | 実質年率20.0% | 不要 |
*1 申込み時間や審査によって希望に添えない場合があります。