5枚並んだ1万円札の上に置かれている電卓

「プロミスに申し込んでみたいけど、何となく金利が高いイメージが…」

「できるだけ安く借りたいよね。」

手軽にお金を借りたいとき、大手消費者金融という安心感から、プロミスの利用を検討している人も多いのではないでしょうか。

ただ、消費者金融を利用する際に気になるのは金利です。

金利が高いほどたくさんのお金を返済しなければならないので、正直なところできれば安く抑えたいですよね。

今回はプロミスの金利とその他消費者金融や銀行との金利を比較しつつ、一番お得に返済できる方法を考えていきましょう。

「プロミス」

最短3分で融資可能
error 365日24時間申込OK!最短3分融資♪
error 初めての方は30日間無利息(メールアドレス登録・Web明細利用の場合)
※新規契約の融資上限は、本審査により決定

融資限度額実質年率審査時間
1万円~500万円まで4.5%~17.8%最短3分*1
(回答時間)

※申込み時間や審査によって希望に添えない場合があります。

プロミスの金利設定を確認

スーツ姿の男性の手のひらに浮かぶ上向き下向きの矢印とパーセントマーク

「プロミスって消費者金融だから金利が高いのでは?」

他の消費者金融と比べるとどうなの?」

消費者金融と聞くと「金利が高い」イメージがありますが、プロミスの借入金利は4.5%~17.8%(実質年率)です。

これは他の大手消費者金融と比べると、実は上限金利は低いんですよ。

では、プロミスと他社の金利について比較してみましょう。

ただし借り入れ条件に応じて適用金利は変わり、借入金額が高額になるほど金利負担が減り少額になるほど金利負担が増えるのが一般的です。

金融機関名プロミスアコムモビットアイフル
年利4.5%~17.8%3.0%~18.0%3.0%~18.0%3.0%~18.0%

「プロミスは金利が安いといっても、上限金利は0.2%だけだし、最低金利なんてアコムやアイフルの方が安いじゃないか!?」

確かにそうです。

でも、最低金利はほとんどの人は意識する必要はありません。

そもそも、プロミスだけでなく各社とも、適用金利に10%以上もの金利幅があります。

そこで、それぞれの最低金利を比較して、少しでも金利の安いところへ申し込もうと思う人も多いでしょう。

もしかしたら安い金利で利用できるかも。

そう期待しちゃいますよね。

でも、初めて利用する人であれば、まず上限金利が適用されるのがほとんどなんです。

なぜ上限金利が適用されるのかと言えば、それは、初めて利用する人は信用がないからです。

お金を借りてもちゃんと返済してくれるか、延滞しないできちんと借金の管理ができるかどうか、そういったことが全く分からないため、まずは最も高い金利で利用してもらい、利用状況を見て、問題ないと判断できれば、金利の引き下げや利用限度額の増額のように、利用条件が良くなっていくのです。

しかも、これはどんな金融機関にも言えることなんですよ。

というわけで、どこから借りるか消費者金融や銀行を比較する時は、最低金利ではなく上限金利を見て比較することが重要なのです。

では、上限金利が違うとどのくらいの影響があるのか、簡単なシミュレーションをしてみます。

前提条件は、10万円を30日間利用した場合とします。

なおここでは、初回の人が利用できる30日間無利息サービスはないものとして考えます。

プロミスの場合

借入年利17.8%で30日間利用した場合の利息:1,463円
(10万円×0.178÷365日(1日分の利息)×30日)

アコムの場合

借入年利18.0%で30日間利用した場合の利息:2,000円
(10万円×0.200÷365日(1日分の利息)×30日)

ざっくり計算してみただけで、プロミスはアコムよりも500円ほど安くなっています。

もちろん、これは上限金利でシミュレーションをしたので、最低金利で計算するのであれば、プロミスは他社より利息は高くなるでしょう。

しかし、実は最低金利が適用されるのは、ほとんどの場合において、最大限度額が設定されるような人なんです。

つまりプロミスの場合であれば、最高限度額の500万円が利用限度額として設定されるような、さらに他社も含めて取引履歴が優良な人に適用されますので、ほとんどの人は初回の利用で4.5%の金利が適用されることはまずないでしょう。

といわけで、お金を借りるのであれば、上限金利が少しでも安いプロミスが、一番お得に利用できるというわけです。

プロミスのお申込みはこちら

金利と借入限度額

プロミスでは、申込時に希望限度額を聞かれますが、希望限度額で審査に通過し利用するためには現在の借金額が大きく関わります。

プロミスを含む消費者金融は総量規制の対象ですから、枠内に収めなくてはいけません。

総量規制とは、貸金業者は利用者に年収の3分の1以下しか貸付ができないという、2006年12月に公布され2010年6月に完全施行された貸金業法で決められたルールです。

総量規制がない頃は、審査に通ればお金がたくさん借りられましたが、同時に返せなくなる人も増えてしまい、そのため自殺や自己破産も増え社会問題となりました。

そのため総量規制がある以上、年収の3分の1以上は借りられないことを忘れないでください。

またプロミスだけでなく、他の金融機関での借り入れ限度額をあわせて3分の1までですので、注意してください。

総量規制をもとに自分の借りられる限度額がある程度わかっていれば、金利の目安も付きやすいでしょう。

またプロミスは金利が他の金融機関と比べて安いため、プロミスの「おまとめローン」でほかの金融機関からの借り換えをすると利息が引き下がり、メリットが出る場合もありますので借り入れが多い人はおまとめの検討をおすすめします。

利息制限法

プロミスの金利は、年利4.5%~17.8%の中で審査によって決定し、元金に応じて適用金利が変わります

プロミスでは利息制限法に基づき限度額に応じた利息の設定を行っています。

例えば、借入限度額が100万円の場合では年率4.5%~15.0%です。

利息制限法による利息の適用範囲は以下の通りです。

元金実質年利上限
10万円未満20.0%
10万円~100万円未満18.0%
100万円以上15.0%

消費者金融の利息は、利息制限法で上限が決められているため、法外な利息を取りたいからと勝手に決めることができなくなりました。

一部の消費者金融では最大20.0%の金利を設定している会社もありますが、プロミスをはじめとする大手金融機関は、18.0%までとしているところがほとんどです。

消費者金融(サラ金)と銀行の金利比較

両手を広げて立っているスーツ姿の男性

「消費者金融の金利はわかったけど、結局は金利だけで言ったら銀行系のほうが安いじゃない?」

そうですよね、利用するなら誰だって安いほうがいいですよね。

やはり利用者にとって、金利は一番注目したいポイントでしょう。

なぜなら計算上、金利は元金に応じて加算されるため、金利が安いほどに最終的に支払う金額が抑えられお得です。

金利が安い消費者金融はたくさんありますが、それでも銀行には勝てませんし、以下の表でも一目でわかるように一般的に消費者金融よりも銀行で借りたほうが、金利は安くなります。

ここでは消費者金融銀行を比較してみましょう。

金融機関名借入上限額利息
りそなプレミアムカードローン10~800万円3.0~13.5%
イオン銀行カードローン10~800万円3.8~13.8%
みずほ銀行カードローン10~800万円2.0~14.0%
楽天銀行スーパーローン10~800万円1.9~14.5%
三井住友銀行カードローン10~800万円4.0~14.5%
プロミス1~500万円4.5~17.8%
アイフル1~800万円3.0~18.0%
SMBCモビット1~800万円3.0~18.0%
アコム1~800万円3.0~18.0%
レイクALSA1~500万円4.5~18.0%
ノーローン1~300万円4.9~18.0%

消費者金融に比べて銀行の金利が安いのは、保証人や保証会社を付けることで、万が一返済できなくなったときのリスクを回避し、貸し付けたお金を確実に回収できるようにしているからです。

つまり、いざというときは保証会社が銀行へ代位弁済をしてくれるため、安い金利で利用できるのです。

一方の消費者金融は、保証人も保証会社も必要ありません

利用条件に当てはまれば、基本的に誰でも申し込みが可能です。

しかし万が一、利用者が滞納や遅延で支払いが困難になった場合は、消費者金融は大きなダメージを受けてしまいます。

このようなリスクを軽減するために金利を高く設定し、早い段階で元金分の利息を回収しているのです。

というわけで、一般的に言われている、金融機関は「審査基準が高いほど金利が低く」、「審査基準が低いほど金利が高い」という話は、あまり信用をしないでくださいね。

審査で金利が決まる

虫眼鏡で拡大されたミニチュアの男性

金利は審査によって決まり、審査基準は消費者金融によって異なり、具体的な内容までは公にされていません

もちろんプロミスに聞いても教えてくれることはありません。

審査は主に、年収・勤務先・年齢・家族構成・勤続年数などを基準に行われています。

また個人信用情報をもとに過去や現在のカード利用状況滞納や遅延がないかも厳しくチェックされます。

これらの情報から利用者の返済能力を測り、利用限度額や金利を決めるのです。

プロミスとしては、初めてのお客様はどのような人なのかわかりませんので、最初は少なめの金額と最大金利に近い利率を適用して融資を行います。

それにより、しばらく様子を確認したのちに問題なさそうであれば、増資や金利を下げることを検討してもらえるのです。

金利は、前もって明確な利率を知ることはできず、申し込んでみないとわかりません

プロミスが利用者と相談のうえ、プロミスが損しないことを前提に一人ひとりに合った無理のない返済プランを考えてくれます。

また金利の質問・相談はプロミスコールセンターでも受け付けていますが、プロミスのAI「プーちゃん」に聞くのもおすすめです。

チャット形式で質問ができ、リアルタイムで返答が帰ってくるので便利です。


「プロミス」フリーキャッシング

最短3分で融資可能

error 365日24時間申込OK!即日融資も可能♪
error初めての利用は30日間無利息
  (メールアドレス登録・Web明細利用の場合)
  ※新規契約の融資上限は、本審査により決定

融資限度額実質年率審査時間
1万円~500万円まで4.5%~17.8%最短3分*1
(回答時間)
返済方式遅延利率担保・保証人
残高スライド元利
定額返済方式
実質年率20.0%不要

*1 申込み時間や審査によって希望に添えない場合があります。

ところで金利と利息と利子の違いって?

クエスチョンマークが書かれた3つのブロックのうち1つを返そうとしている人の手元

お金を借りるときに、「金利・利息・利子」といろいろな言葉が出てきて迷うことはありませんか。

「利息って、銀行や郵便局に預けてるお金にもついたりするよね。借りる時だけじゃなくて、お金を預けててもつくってこと?」

そうそう、年に1、2回もらっている人もいるでしょう。

ここまでプロミスの金利について紹介してきたので、一緒にこの3つの意味も説明していきますね。

金利

お金を一定期間借りたときにかかる、元金に追加して支払うお金の割合を言います。

例えば、銀行からお金を借りる場合は元金に金利がかかります。

元金って、借りたお金のことですね。

例えば20万円(元金)を借りて1か月後に202,000円返した場合は、年利12%の金利でお金を借りたことになります。

基本的に「借りる側」が支払うお金の割合であるとイメージしましょう。

利息

お金を貸した人が、元金に追加して受け取るお金です。

例えば友人に貸していた100,000円が102,000円になって返ってきた場合、多めにもらった2,000円を利息と呼びます。

利子と利息は、受け取る側や支払う側によって呼び方が変わるものですが、内容は同じものです。

ただし、慣用的にこのように使い分けをしているようですが、受け取る人が利子と言っても問題はありません

利子

利息の反対で、借りる側が支払うお金のことですが、借りた金額にプラスして払うお金を指します。

例えば20万円を借りて1か月後に202,000円返した場合、2,000円が利子になります。

つまり、「利息=利子」と考えても問題ないというわけですね。

3つの違いまとめ

3つの違い

先ほど紹介したプロミスで10万円を借りた時の計算を元に、3つがどの部分に該当するのかまとめてみました。

これで少しは分かりやすくなりましたか?

さて、3つの違いを紹介する上の式について、金利の部分に実質年利と書かれているのが気になった人はいます?

実質年率と表記する金融機関もありますが、これはなにかというと、「景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)」という法律で表示が義務付けられているもので、手数料や保証料などの諸費用も含めた金利のことなんです。

ただ、ほとんどのキャッシングやカードローンは、諸費用などを無料としているため、実質年利=金利と考えても問題ありません。

金利を引き下げるコツ

右下がりのグラフが印刷された紙とミニチュアの男性

金利は返済総額に大きく影響します。

そのため、なるべく安く抑えたいと考えるのは自然なことですが、だからといって、契約前に「金利を安くしてほしい」と、消費者金融に交渉することはできません。

消費者金融にしてみれば、提示した金利に納得できないのなら、契約しなくてもいいわけですからね。

ということは、金利引き下げを狙うのであれば、契約した後にということになります。

そこで、契約後に金利引き下げをしてもらうためのコツを紹介していきます。

取引実績を作る

消費者金融に返済能力をアピールすることで、優良顧客と見なされ金利下がることがあります

ただし、優良顧客であると判断されるためには、定期的にプロミスで借り入れと返済を行うことが重要です。

良い取引実績を1年以上にわたって作っておき、「金利を下げても問題のない信用できる顧客である」と印象付けておくことで、金利を下げてもらえる可能性は高まります。

プロミスも、利用してもらわなければ儲かりませんので、どんどん利用し利子を納めてくれて返済してくれる顧客は大切にするでしょう。

さらに、明確な期間は公表していないまでも、相談すると金利の引下げを検討してくれる可能性があります。

延滞や滞納をしない

金利を引き下げるためには、取引実績のほかにも重要な条件があります。

プロミスは返済を遅延せずに利用している顧客を、優良顧客と判断し、金利引下げの相談を受け付けていますので、プロミスに返済の滞納や遅延をしないことは、金利引下げの絶対条件です。

決められた期日までしっかりと支払い、支払いには遅れないようにしましょう。

収入が安定している

プロミスは顧客の返済能力を、定期的に審査しています。

そのため収入が安定していると「返済に問題のない人」と見なされ、金利も下げてもらえる可能性があるでしょう。

収入が上がり、余裕のある返済を行う顧客であると判断がされば、金利の引下げの相談ができるかも知れません。

ふだんから努力し、自分の収入と信用を上げておくことも、金利を引き下げるためには必要なことです。

17.8%以上の金利の人は引き下げてもらえる

2010年以前には利息制限法の制限は超えているのに、出資法の上限は超えておらず、刑事罰を科せられないいわゆるグレーゾーン金利が横行していました。

そのため2010年以前よりプロミスを利用し、金利が17.8%を超えている人は交渉の余地がありますから、現在17.8%以上の利息を支払っている人は、引き下げてもらえる可能性があるでしょう。

また支払っていた期間が長期に及ぶ場合、過払い金として戻ってくる可能性もあるので、当てはまりそうであれば一度プロミスコール(0120-24-0365)で利息の引下げを確認するとともに、過払い金について専門家へ相談することをおすすめします。

プロミスの月々の返済額を紹介

棒グラフのように積まれた木製のブロックとそれを横目で見ている女性

ここでは、プロミスの月々の返済額を見ていきましょう。

プロミスでは、毎月の残高に応じて返済金額が変わる「残高スライド元利定額返済方式」を採用しています。

手元に余裕があるときに毎月の金額以上を少しでも返済することが、借金を少しでも早く終わらせるためには大切です。

月々の返済額と利息を紹介

借入金額返済金額返済回数利息金利
10万円3,947円32回1,483円17.8%
20万円7,895円32回2,966円17.8%
30万円10,815円36回4,450円17.8%
40万円10,951円53回5,933円17.8%
50万円12,914円58回7,416円17.8%
60万円15,848円56回8,900円17.8%
70万円17,886円59回10,383円17.8%
80万円20,892円57回11,866円17.8%
90万円22,996円59回13,350円17.8%
100万円25,828円58回14,833円17.8%

借入金額ごとの最大返済回数で返済した場合の月当たりの返済金額です。

利息は審査内容によって異なりますが、初回であることを想定し、最大利率17.8%で計算しました。

残高スライド元利定額返済方式

残高スライド元利定額返済方式最終借り入れ後の借入残高によって返済額が変わる方式です。

例えばプロミスであれば、以下のようになっています。

借入後の残高返済金額返済回数上限
30万円以下借入後の残高×3.61%(1,000円未満切上げ)36回
30万円超~100万円以下借入後の残高×2.53%(1,000円未満切上げ)60回
100万円超借入後の残高×1.99%(1,000円未満切上げ)80回

一度決まった最低返済額は、借入を増やさない限り変わることはありません

最低返済額を支払えば月々の返済は問題ありませんが、なるべく上乗せしたほうが利息がかかりませんので、トータルの返済額を抑えられるでしょう。

利息や返済額を抑える方法を紹介

黒板に書かれた円マークと6つのクエスチョンマーク

プロミスで借りた場合、何とかして利息や返済額を抑えたいと考えますよね。

ここでは少しでも利息や返済額を抑える方法について知っておきましょう。

無利息期間サービスを利用する

プロミスでは、初回限定で初めての出金の翌日から30日間利息無料サービスを提供しています。

そのため一時的にお金が足りない場合や、短期の借入ですぐに返済予定があれば非常に便利です。

ただし無利息期間は初回出金の翌日から30日以内で、またサービスを利用するためにはメールアドレスとWeb明細の利用登録をすることが条件となっています。

繰り上げ返済をする

そもそも利息は、元金にかかってくるものです。

そのため元金が減れば利息も減っていきますので、手元のお金に余裕があればなるべく繰り上げ返済を行いましょう。

多めに返済することで、元金に充当されるお金が増えますし、元金を減らすことで支払う利息を抑えることができるのです。

各種キャンペーンを利用してお得に借りる方法

左手に電卓を持ってOKサインをしている女性

先ほど紹介したプロミスの無利息サービスは、毎回適用される訳ではなく初回のみしか利用できません

ほかにもプロミスは、過去に収入証明書類提出キャンペーンという期間中に収入証明書類を提出すると、クオカードギフト券クーポンなどが当たるキャンペーンを行っていました。

キャンペーンは前もって告知されることも多いので、常日頃からプロミスの公式ホームページ会員ページを確認しておくと良いでしょう。

また、過去には「金利減額キャンペーン」を行っていたことがあります。

まとめ

プロミスは他の消費者金融よりも上限金利が安く、無利息期間を利用すればさらにお得に借りられます

またプロミスで長い間返済を続けており、金利が17.8%を超えている人は下げてもらえる可能性があります。

プロミスコールへの連絡と、過払い金については専門家に相談してみるのがおすすめです。

借り入れのときには総量規制にも気を付け、自分がどの程度借りられるのか把握しておきましょう。

「プロミス」フリーキャッシング

最短3分で融資可能

error 365日24時間申込OK!即日融資も可能♪
error初めての利用は30日間無利息
  (メールアドレス登録・Web明細利用の場合)
  ※新規契約の融資上限は、本審査により決定

融資限度額実質年率審査時間
1万円~500万円まで4.5%~17.8%最短3分*1
(回答時間)
返済方式遅延利率担保・保証人
残高スライド元利
定額返済方式
実質年率20.0%不要

*1 申込み時間や審査によって希望に添えない場合があります。