
プロミスはスピーディーにお金を借りられる消費者金融として定評がありますが、一次審査や二次審査はどれくらいで完了するのか、また具体的な審査内容について知りたいですよね!
できるだけ早く融資を受けたい人にとって、プロミスから審査の完了メールがいつくるかは気になるポイントでしょう。
なお、プロミスに申し込みをすると、次のようなメールが届きます。
お申込みが完了しました。
ただ今、お申込内容の確認をしております。
確認が完了次第、ご連絡いたします。
今しばらくお待ちくださいませ。
そして、このメールの後に、一次審査が開始されていきます。
今回は、プロミスの審査完了メールが来るタイミングや一次審査と二次審査の違いなど、徹底解説します。
プロミスの審査に通過するためのコツや落ちたときの対処法も合わせて見ていきましょう。 プロミスでは、一次審査のあとに二次審査が行われています。 それぞれ、どのような審査が実施されているのでしょうか。 申込前に審査の仕組みや実施項目を確認しておきましょう。 なお、審査の流れについての詳しい内容は、『プロミスの審査の流れと必要書類を紹介』の記事で紹介しています。 プロミスのカードローンの一次審査は申込時に入力した年齢や勤務先、年収などを独自のスコアリングで点数化してコンピューターにより自動的に結果がでます。 そのため、スピーディに審査結果を出すことができるんですね。 ネット申し込みの場合、一次審査が終わると次のような一次審査完了メールが届くので、記載されているURLをクリックして書類を提出しましょう。 必要書類をプロミスに送信してからニ次審査が行われて、最終的な結果が決まります。 二次審査は一次審査とは違い、人の手によって申し込み時の内容の確認作業が行われます。 具体的には、提出書類と申し込み時に申告した内容に違いがないか、また勤務先への在籍確認もこの時に行われています。 ニ次審査で、追加の確認書類提出が必要になる人もいるので、注意しましょう。 審査結果は、メールか電話の申し込み時に希望した連絡方法で、プロミスから通知が届きます。 プロミスの審査では、先にも紹介したように、勤務先へ電話での在籍確認が必ず実施されます。 在籍確認は申込者の返済能力をチェックする大切な役割があるため、省略されることはないのです。 もちろん、正社員や契約社員、パート・アルバイトなどの雇用関係に関わらず、電話での在籍確認が実施されます。 ただし、どうしても勤務先への在籍確認が難しい場合は、申込前にプロミスコール(0120-24-0365)に直接電話を掛けて、相談することをおすすめします。 プロミスの一次審査に通過したら安心してしまう人も多いですよね。 でも、一次審査に通過した後、二次審査で落ちることもあるんです! 一次審査に通過したものの、二次審査で落ちる原因について紹介しておきましょう! プロミスでは二次審査時に、申し込み時に申告した勤務先に電話をして、在籍確認を行っています。 在籍確認は、申込者の返済能力を確認するためにも、必ず行われます。 しかし、職場へ電話で在籍確認をしたものの「そのようなものはいません」と電話口で応対されると在籍確認が取れないことになってしまい、結果として審査落ちする可能性があります。 派遣社員やアルバイトなど、在籍確認が取りずらい勤務先もあるので、心配な人は事前にプロミスのコールセンターに相談しておきましょう。 プロミスの「WEB申込」「自動契約機」なら土日・祝日問わず21時まで審査受付! プロミスに申し込み時に申告した内容に虚偽申告があると、審査落ちする大きな原因になります。 特に他社借入額を少なめに申告するなど、ばれないと思って過少申告する人がいますが、他社借入額は個人信用情報を確認すればすぐにばれてしまいます。 また、勤務先や自宅の電話番号なども、在籍確認などによって必ず虚偽申告はバレます。 虚偽申告はその人の信用度を著しく低下させるため、他社借入額などは正直に申告するようにしましょう。 プロミスに提出する書類には、本人確認書類や収入証明書などがあります。 しかしこれらの書類の提出がされなかった場合や、本人確認書類や収入証明書と認められないものが提出されたときは、審査に落ちる可能性があります。 申し込み前にどのような書類を提出すべきか、よく確認しておくようにしましょう。 プロミスの審査結果はどれくらいで分かるのでしょうか。 審査に掛かる時間や完了するタイミングをチェックしてみましょう。 プロミスの審査結果はWEB完結で申し込みをすれば、最短30分で分かります。 WEB完結とはその名のとおり、ネットから借り入れ申し込みをすることです。 カードレスの契約になるので、家族や友人にプロミスの利用がバレることがありません。 WEB完結で申し込みをすれば登録した住所に郵送物が来ることもなく、最短即日融資に対応しているため、利便性はかなり高いと言えるでしょう。 ただし、審査の内容や申込者の数などの状況によって審査に掛かる時間は変わります。 最短30分は飽くまでもスムーズに審査が行われた場合の目安なので、借り入れを急ぐ人は前もってプロミスに申し込むことをおすすめします。 プロミスの場合、審査結果の連絡は勤務先への在籍確認が完了したタイミングできます。 そのため、スピーディーに融資を受けたい人はプロミスの審査受付時間や、勤務先の営業日・営業時間を考慮したうえで借り入れ申し込みをすることが大切です。 プロミスの受付時間は申し込み方法によって異なりますが、審査受付時間は基本的に平日・土日に関係なく9:00~21:00までになっています。 店頭窓口であるお客様サービスプラザから申し込みをした場合は、平日の10:00~18:00です。 申込方法別の受付時間と審査実施時間は、次の表のとおりになっています。 ※自動契約機の営業時間は店舗によって違うので、公式サイトで確認してから申し込みましょう。 プロミスの審査担当者が在籍確認を完了させないと、審査の完了メールは届きません。 融資を急ぐ場合は、勤務先の営業日・営業時間内にプロミスの審査・在籍確認が終了するように考えて申し込みましょう。 審査内容によっては、プロミスに申請した電話番号に担当者から連絡がきます。 電話の内容は、収入証明書類の提出依頼や細かい個人情報の確認などです。 プロミスの借り入れが次の条件に当てはまる場合は、収入証明書類(源泉徴収票、確定申告書、給与明細書など)を提出する必要があります。 以上の条件のどちらかに該当した場合は、プロミスから収入証明書類の提出をお願いされる電話がくるのできちんと対応するようにしましょう。 また、以前はWEB申込でカンタン入力を選択した場合もプロミスから電話連絡が来ました。 WEB申込にはカンタン入力とフル入力があったのですが、カンタン入力は項目が少ない申込方法でした。 そのため、借り入れ申込が完了するとプロミスの担当者から電話が来て、細かい個人情報の確認が実施されたのです。 しかし、カンタン入力もフル入力も、2020年6月には公式サイトから無くなってしまいました。 いくら待ってもプロミスから審査結果がこないことがあります。 審査結果の連絡が来ない場合に備えて対応方法をチェックしておきましょう。 プロミスから審査結果が来ないときは、プロミスコール(0120-24-0365)に電話で問い合わせて、審査経過を確認するのが一番確実な方法です。 申込数が多く審査が混雑している場合もありますし、何かの手違いで審査結果の連絡が届いていないなどの可能性などが考えられます。 電話を掛けたからと言って、審査スピードが上がるケースはほとんどありませんが、連絡がない理由を知ると安心して結果を持てるでしょう。 時間がたっても審査結果が来ないときは、プロミスの担当者に直接確認する方法がおすすめです。 プロミスからの審査完了メールが、迷惑メールフォルダに入っている場合もあります。 審査が完了すれば必ずメールが届くはずなので、いつも使っていないフォルダの中をチェックしてみましょう。 迷惑メールの設定をしていなくても、初期設定で未登録のアドレスから来たメールを除外するシステムになっていることも多いです。 スムーズにプロミスを利用するために、あらかじめいつも使うメールの設定を確認することをおすすめします。 プロミスの審査に落ちないためには、3つのコツを押さえることが大切です。 いずれも簡単なことなので、プロミスに申し込みをする前に内容を見ておきましょう。 プロミスに提出するときに、必要書類は不備がないようにしましょう。 審査を受けるためには本人確認書類や収入証明書類をプロミスに提出する必要がありますが、個人番号が記載されている場合は見えないように加工しなければいけません。 マイナンバーを隠して写真撮影をしたり、コピーを塗りつぶしたりして提出しましょう。 審査に通過するためには、希望借入金額を最低限必要な金額に設定して申し込むことがポイントです。 なぜなら、借入金額が余りに高額で収入とのバランスが取れていないと審査に落ちる原因になったり、審査時間が長くなったりするデメリットがあります。 一般的に初回取引の融資金額は低めに設定されています。 返済能力に見合った金額が融資額として設定されるので、借り入れ希望額は少なく申告しましょう。 プロミスと正式に契約して、半年程度経過し優良顧客と判断されると、借入枠の増額案内が来る可能性があるので合わせて検討することをおすすめします。 プロミスと同じタイミングで他社のローンに申し込みをするのはやめましょう。 複数社への申し込みは、高い確率で審査に落ちる原因になります。 できるだけ早くお金を借りたい場合、焦って複数社に申し込みをする人がいますがこの方法はおすすめできません。 なぜなら、ローンの借り入れ申し込みをすると、その記録が個人信用情報に6か月間残るからです。 貸金業者などの借り入れ審査では、個人信用情報を必ずチェックすることになっています。 そのため、複数者に申し込みをしたことは各社の審査担当者にバレてしまうのです。 たくさんの会社に借り入れ申し込みをしていると、「全ての金融機関で審査に通過したときに返済不能になる危険性があり、総量規制オーバーや、多重債務者になる可能性が大きい」と判断されるので注意が必要です。 ちなみに、複数社に申し込みをしたことが原因で借り入れ審査に落ちる状態のことを申し込みブラックと呼びます。 プロミスで借り入れしたい場合は、申し込みブラックではない状態で申し込み手続きをしましょう。 プロミスの審査に落ちた場合の対処法をチェックしておくことも大切です。 具体的な方法を3つ紹介するので、参考にしてください。 プロミス以外の大手消費者金融を検討する場合、アコムの3秒診断を受けてから申し込みをするという手があります。 アコムの3秒診断とは簡単な3つの事項を入力するだけで、簡単に融資可能な可能性があるかを判断してくれるサービスです。 3秒診断で審査通過の可能性があると言われてから申し込みをした方が安心できますし、審査落ちすると分かって申し込みをすることも避けられます。 「3秒診断で融資可能と言われたら、誰でも審査にとおるの?」 確かに、公式ホームページで融資可能と言われたら、絶対にとおると思ってしまいますよね。 しかし、アコムの3秒診断では、融資の可能性があるかを判断してもらえるだけです。 融資の可能性があると言われても、あまり過度に期待しないようにしてください。 大手消費者金融であるプロミスの審査に落ちた場合は、中小消費者金融の利用を検討してみましょう。 中小消費者金融は大手消費者金融と比較すると、柔軟な審査が行われるためプロミスの審査に落ちてもお金を借りられる可能性があります。 中小消費者金融は幾つかありますが、例えば「アロー」の金利や融資対象者は下の表のとおりです。 貸付金利15.00%~19.94%資金使途原則自由 アローは最短45分で審査が完了するため、スピーディーに借り入れができる魅力があります。 キャッシングだけでなく、借り換えローンも提供しているので是非利用を検討してみてください。 なお、アローの申込方法は以下のとおりです。 プロミスに再申し込みをする場合は、初回申込時から6か月以上経過してからにしましょう。 なぜなら、6か月が経過すると個人信用情報から審査落ちの記録が消えるため、不利な情報がなくなるためです。 ただし、必ず6か月置かなければ通過しないというわけではなく、ひとつの目安なので、注意してください。 また、審査は申込者の個人情報や返済能力、他社借り入れ状況などを総合的に判断して実施されます。 一般的に年収が高くなったり、借入残高が減ったりすると審査に有利になりますが、審査結果に影響するくらい状況を変えるためにはある程度の期間が必要です。 プロミスのWEB完結の申し込み方法や、ポイントを紹介します。 WEB完結の申し込みから審査完了、借り入れるまでの流れは次のとおりです。 プロミスのWEB完結の申し込み方法には金融機関口座でかんたん本人確認とアプリでかんたん本人確認の2種類があります。 金融機関口座でかんたん本人確認の契約は口座振替の返済になるので、金融機関の口座が必要です。 アプリでかんたん本人確認は、 インターネット返済かスマホATMで返済ができます。 プロミスは、申し込み後に行われる本人確認の電話連絡を避けられません。 過去にあったフル入力は、情報を全て入力するため、申し込み完了後にプロミスから本人確認の電話ありませんでした。 入力する手間は掛かりますが、携帯に電話がこないため友人や家族にバレる可能性を防止できたのです。 一方で、カンタン入力は電話でヒアリングを受けることで、少ない入力項目で審査を受けられる方法でした。 しかし、2020年6月にはフル入力とカンタン入力の申し込み方法がなくなり、本人への電話連絡を避けることが出来なくなったのです。 プロミスのWEB完結を利用するときは、入力ミスや虚偽がないようにすることが重要です。 窓口で申し込みをすれば、プロミスの担当者に内容を確認してもらえるため、もしミスがあっても修正できます。 しかし、WEB完結は情報の入力から確認まで、全て自分でしなければいけません。 仮に入力ミスがあると、審査担当者にミスではなく「虚偽の情報を申告した」と判断されることもあります。 個人情報はもちろん、他社借入状況などに噓があると借り入れ審査に落ちる原因になります。 小さなミスが大きな影響を招くこともあるので、申し込みは慎重かつ正確に入力することを心がけましょう。 プロミスの審査は、一次審査と二次審査にわかれています。 WEB完結であれば最短30分で審査完了メールが届きますが、入力時にミスがないように気を付ける必要があります。 プロミスの利用を検討している人は、今回紹介したポイントや注意点を参考に申し込みをすることをおすすめします。 error 365日24時間申込OK!即日融資も可能♪「プロミス」
プロミスの一次審査と二次審査はどんな内容?
プロミスの一次審査の内容
このように、一次審査完了メールが来ても二次審査(本審査)で落ちてしまう可能性が記載されていますので、まだ安心はできません。プロミスの二次審査の内容
在籍確認は必ず行われる
プロミスの一次審査通過後に落ちることもある
勤務先への在籍確認が取れなかった
プロミスおすすめPOINT
虚偽の申告があった
提出書類に不備があった
プロミスの審査結果はどれくらいで分かる?
プロミスの審査結果は最短30分で分かる
審査結果の連絡は在籍確認のあとに来る
申込方法 受付時間 審査実施期間 WEB 24時間 9:00~21:00 プロミスコール(電話) 9:00~21:00 9:00~21:00 自動契約機 営業時間に準ずる 開店から営業終了1時間前まで お客様サービスプラザ(店頭窓口) 平日10:00~17:00 平日10:00~18:00 審査内容によっては電話連絡が行われる
プロミスから審査結果が来ないときは?
プロミスに電話で問い合わせてみる
メールが迷惑フォルダに入っていないか確認しよう
プロミスの審査に落ちないための3つのコツ
必要書類の提出は不備がないようにする
最低限必要な金額を申し込む
他のローンの申込を同じ時期にしない
プロミスの審査に落ちたときの対処法3つ
アコムの3秒診断を受けてみる
中小消費者金融を検討する
商品名 フリープラン 融資金額 200万円まで 融資対象者 担保・保証人 原則不要 プロミスの再申込は6か月を過ぎてからにしよう
プロミスのWEB完結の申し込み方法は?
WEB完結の本人確認方法は2種類ある
本人確認の電話は避けられない
ミスや虚偽がないように正確に入力しよう
まとめ
「プロミス」フリーキャッシング
error 「3秒診断」なら借入できるかがスグわかる!融資限度額 実質年率 審査時間 1万円~500万円まで 4.5%~17.8% 最短30分 返済方式 遅延利率 担保・保証人 残高スライド元利
定額返済方式実質年率20.0% 不要