在籍確認はテレワークや在宅ワーカーにもある?

プロミスを利用したい人の中には、会社に勤めながら自宅などで仕事をしている「テレワーク」の人や、在宅で内職などをしている在宅ワーカーの人もいるのではないでしょうか。

テレワークの人がプロミスに申し込みをした場合でも、プロミスでは必ず職場への電話での在籍確認を行っています。

でも、テレワークの場合はどこに電話がかかってくるの?

そうですよね。

自宅など会社以外で仕事をする人にとっては「在籍確認」がどうなるのか気になるところではないでしょうか。

そこで今回は、テレワークや在宅ワーカーの人がプロミスに申し込みをしたら在籍確認はどうなるのかについて、実際にプロミスに電話をして確認してみました。

テレワークなど在宅で働いている人は参考にしてみてください。

「プロミス」

error 365日24時間申込OK!最短25分融資♪
error 最短15秒でお借入ができるかスグわかる!

融資限度額実質年率審査時間
1万円~500万円まで4.5%~17.8%最短25分

プロミスの在籍確認ってどんなもの?

受話器を取る手元

プロミスの在籍確認ってそもそもなに?

うん。

そうですね。

ではまずは、プロミスで行われている在籍確認の基礎知識から簡単に確認しておきましょう。

「在籍確認」とは、プロミスが審査の過程で、申込者が申し込み時に申告した職場に本当に在籍しているのかを、職場に実際に電話をして確認をするものです。

職場に電話がかかってくると聞くと不安な人も多いかもしれませんが、プロミスはプライバシーに配慮して、電話のときには「こちらはプロミスです」と名乗ることはありません。

しかし、テレワークや在宅ワーカーの人の場合は、職場に電話といってもどこにかかるのかという疑問が浮かぶのではないでしょうか。

テレワークや在宅ワークをしている人の在籍確認の方法については、次の記事で確認していくことにしましょう。

プロミスでテレワーク(在宅勤務)の人や在宅ワーカーの在籍確認方法

コールセンター

テレワークや在宅ワーカーの人の場合でも、プロミスでは必ず在籍確認を行っています。

当サイトでは、実際にプロミスのコールセンターに電話をして、テレワークや在宅ワークの人の在籍確認方法について確認してみました。

まずはテレワークをしている人の在籍確認の方法から確認していきましょう。

会社に所属していてテレワークをしている人の場合

テレワークとは、会社に正社員などで雇用されている人が、職場に通勤せずに遠隔勤務、主に自宅などで仕事をする働き方のことを言います。

新しい働き方として注目されているテレワークですが、プロミスに申し込んだあとにかかってくる職場への電話での在籍確認がどうなるのか、プロミスに確認した結果は下記のようなものでした。

会社員の方の場合はテレワークであっても、基本的に所属している職場に電話をかけさせていただきます。

つまり、自宅ではなく、雇用されている会社に在籍確認の電話がかかるということになります。

しかし、会社に在籍確認の電話をされても、在籍確認がきちんとできない可能性があるテレワーカーの人はどうすればいいのか、次の記事で確認してみましょう。

電話で在籍確認が取れない可能性がある人は?

テレワークをしている人は、在籍確認で会社に電話をされても「そんな人はいません」と言われてしまう心配があることも多いようです。

在籍確認の電話が不安だという人は、勤務先に在籍確認の電話があることを連絡しておきましょう。

プロミスからだということを話したくない人は「クレジットカードを作成したから」と言い訳をしておくと、職場の人に特に不審に思われずにスマートに言い訳をすることができますよ。

また、どうしても在籍確認の電話がうまくいかない可能性があるという人は、プロミスコールセンターに事前に連絡をして相談をしてみることをおすすめします。

プロミスコール
プロミスコールご質問・ご相談 ⇒ 0120-24-0365
女性専用問合せ ⇒ 0120-86-2634

受付時間:9時~21時
※土日祝日問わず

フリーランスや個人事業主として仕事をしている場合

会社に雇用されているテレワーカーではなく、複数の顧客から仕事をもらい、フリーランスや個人事業主として在宅で仕事をしている人も多いのではないでしょうか。

フリーランスや個人事業主として働いている場合は、在籍確認といっても所属する会社がないので、当然電話は自宅にかかってきます。

しかし、フリーランスの場合、毎月の収入が安定しないとみなされる場合が多く、そもそも審査に通らない可能性があります。

そのため、在籍確認の電話の心配よりむしろ、収入の安定性を証明できるかどうかが大きなポイントとなってきます。

フリーランスや個人事業主の人が審査通過するためには、借入希望額はかなり少額にしておくこと、また、プロミスの「フリーキャッシング」ではなく、「自営者ローン」への申し込みも検討してみることをおすすめします。

プロミスの在籍確認の電話内容とは?

不安そうな女性

テレワークの人の在籍確認について確認してきましたが、実際にどのような電話がかかってくるのか、具体的な在籍確認の内容を紹介しておきます。

在籍確認の電話が不安だという人は参考にしてみてください。

プロミスの名前は名乗らない

プロミスの在籍確認の電話は「プロミス」という社名は名乗らず、個人名で電話をかけてくれます。

〇〇(個人名)と申しますが、〇〇(申込者)さんはいらっしゃいますか?

このような電話が職場にかかります。

職場の電話応対者から「〇〇は在籍しております」という回答を得られるか、または「〇〇は席を外しております」「〇〇は本日お休みをいただいております」といった回答でも、在籍確認は取れたことになり、再度電話がかかることはありません。

ただし「そのようなものはおりません」「分かりません」といった回答だと在籍確認が完了しないため、在籍確認がしっかりとれるように対策をしておく必要があります。

プロミスの在籍確認が失敗するケース

落ち込む女性

プロミスが職場に在籍確認の電話をしても、在籍確認がうまくいかずに失敗するケースは下記のような場合です。

  • 電話応対者から「そのような人はいない」「いるかどうか分からない」という回答があったとき
  • 現在休職中や退職後の会社だった場合
  • 職場から回答を拒否されたとき
  • 何回かけても職場に電話がつながらないとき

プロミスが在籍確認の電話を職場にしたときに、在籍がはっきりと確認できる回答をしてもらえなかった場合は、在籍確認が取れなかったとされてしまいます。

また、個人情報の関係から回答をしてもらえない会社もあり「お答えできません」など回答を拒否された場合も在籍確認が取れたことにはなりません。

ほかにも、職場を休職中の人は「安定収入がある」とは認められないため、在籍確認の電話で休職中が判明すると審査に落ちてしまいます。

当然ですが、すでに退職した会社や、そもそも在籍していない職場の電話番号を書いた場合も、審査に通ることはありません。

在籍確認の電話がうまくいかないと審査に落ちる可能性が高いですので、テレワークの人で在籍確認の電話が少しでも不安な場合は、必ずプロミスに事前に相談しておくことをおすすめします。

プロミスの在籍確認Q&A

ハテナと電球マークの積み木

テレワークの人の在籍確認について、その他のよくある質問についてまとめてみました。

プロミスに申し込みをする前に確認をしてみてください。

Q.会社が休みの日は在籍確認ができないの?

プロミスでは、職場に電話がつながらないと在籍確認が取れないとして審査が続行できません。

土日など職場が休みの日にどうしても即日に融資を受けたい人は、事前にプロミスに電話をして確認してみるようにしましょう。

事情によっては、柔軟に対応してもらえる可能性があります。

Q.在籍確認後に審査に落ちることもあるの?

「プロミスは在籍確認が終わったら審査通過でしょ?」と考えている人もいるかもしれませんが、在籍確認が取れたとしても、その他の理由で審査に落ちることもあります。

プロミスでは借入状況や返済状況などを確認した上で審査結果を決めていますので、職場への在籍確認が取れた=審査通過とは限らないと考えておきましょう。

まとめ

プロミスにはテレワークの人であっても申し込むことは可能ですが、在籍確認は基本的に職場に電話がかかります。

職場に電話がかかっても在籍確認がうまくいかない可能性がある人は、事前にプロミスに相談することをおすすめします。

「プロミス」フリーキャッシング

error 365日24時間申込OK!即日融資も可能♪
error 「3秒診断」なら借入できるかがスグわかる!

融資限度額実質年率審査時間
1万円~500万円まで4.5%~17.8%最短25分
返済方式遅延利率担保・保証人
残高スライド元利
定額返済方式
実質年率20.0%不要