
プロミスで契約して利用しているのに、実は「プロミスの会員番号を知らない!」という人は、意外に多いのではないでしょうか。
この記事では、プロミスの会員番号を確認する方法や、プロミスの会員サービスでできることを徹底解説します!
プロミス会員の人は、是非この記事を読んで、便利な会員サービスを使ってみてくださいね。 プロミスは会員になると、3つの番号が付与されます。 3つの番号とは下記のようなものです。 会員番号を始め、これらの番号はプロミスサービスを上手に利用する上でとても大切なものです。 しかしどのような場面で使用するのか、どういった使い分けが必要なのか、いまいち知らない人もいるかも知れません。 そこで、改めてこの3つの番号の利用方法について紹介しておきましょう。 まずプロミス会員になると、もれなく付けられるのが9桁の会員番号です。 これは、顧客一人ひとりを管理するための番号で、顧客から問い合わせがあると、この会員番号から「どこの誰なのか、どんな融資状況なのか」をすぐに確認できるようになっています。 また、この会員番号はプロミスの会員サービスの登録時に必要になる場合があります。 とはいうものの、私たち利用者からみると、このプロミスの会員番号を使用する場面はあまりありません。 どちらかと言えば、後述するカード番号やWeb-IDの方が、私たちに取ってふだん利用する頻度が高いのです。 ただ、やはりプロミス側が私たちを識別しスムーズな手続きをするために必要な番号であるため、どこに会員番号が記載されているのかは、あらかじめしっかりと確認しておきましょう。 カード番号とは、そのものズバリ!「カードに記載された番号」です。 「会員番号と何が違うの?」と思うかもしれませんが、カード番号は会員サービスを利用する際に必要になる番号です。 プロミスではふたつのパターンで、会員サービスにログインできます。 Web-IDは、プロミスから自動的に付与される番号ではなく、自分で取得する番号です。 そのためWeb-IDを取得していない場合は、カード番号とカードの暗証番号が会員サービスを利用する上でとても重要になるのです。 プロミス会員ページへのログインについて知りたい人には、こちらの記事もおすすめです。 最後にWeb-IDですが、先ほど軽く触れたように、こちらも会員サービスにログインするために必要な番号です。 というのも、プロミスではカードの発行有無を、申込時に選ぶことができるようになっています。 そのため、カードを発行しない場合は当然カード番号がありませんので、代わりにこのWeb-IDを登録することで、会員サービスを利用することができるわけです。 Web-IDを登録する方法は、プロミス会員番号と申込時に登録したメールアドレスを入力して、その後のページで、自身の決めたWeb-IDとパスワードを入力すれば登録完了となります。 ちなみにWeb-IDは半角英数混在の8~32桁、パスワードは半角英数混在の8~20桁で、Web-IDとパスワードは同一のものは不可となっています。 カードを持っていない人だけでなく、ログイン時にいちいちカードを財布から取り出して、カード番号を入力するのが面倒な人は、Web-IDを登録しておくと便利ですね。 プロミスの会員番号は次のようなときに主に使用します。 この中で、必ず会員番号が必要となるのは、Web-ID登録時のみです。 また、電話でプロミスに問い合わせると、契約状況を確認するために会員番号を求められます。 確かに会員番号を答えられれば話はスムーズにすすみますが、しかし、分からなくても大丈夫。 氏名や電話番号、生年月日などで本人確認が取れれば問題はありませんし、また解約する時も、会員番号が分からなくても手続きが可能なんです。 というわけで、Web-IDを登録してしまったら、会員番号はあまり必要となる場面はないわけですが、しかし、どこに書いてあるのかだけでも知っていれば、急に「会員番号」を尋ねられても、焦る心配はありませんよね。 というわけで、プロミス会員番号の調べ方を見ていきましょう。 プロミスの会員番号を調べる方法は非常に簡単です。 会員サービスにログインすれば、サイトのトップページに9桁の番号がありますので、それが会員番号となります。 しかし「Web-IDに登録していない!」「カードの暗証番号が分からなくなった!」といった人はどうすれば良いのでしょうか。 安心してください。会員番号や暗証番号を調べる方法は他にもあります。 プロミスコールに問い合わせると、本人確認ができれば会員番号を教えてもらうことができます。 プロミスコールは平日だけでなく、土日祝日も対応してくれるため、平日になかなか電話を掛けられないという人も安心ですね。 そして、プロミスコールに問い合わせて会員番号が分かったら、せっかくですからこれを機会に、Web-IDに登録することをおすすめします。 会員番号は、プロミスの会員ページで簡単に確認できるわけですが、パスワードを忘れてしまうと、会員ページにログインすることができなくなってしまうので注意してください。 ただし、パスワードや暗証番号を忘れてしまっても、再発行をすることができます。 まず、Web-IDでログインをしている人は、Web-IDと登録時のメールアドレスが分かれば、パスワードの再発行が可能です。 ただし、プロミスカードの番号と暗証番号でログインしている人で、暗証番号が分からなくなってしまった場合は、ちょっと手間がかかります。 暗証番号は電話などでは問い合わせることができませんので、お客様サービスプラザ(店頭窓口)、または自動契約コーナーに本人確認書類を持参して出向き、暗証番号を再設定することになります。 このようにカードの暗証番号を再発行するときは手間が掛かりますので、できるだけ忘れないようにしてください。 「プロミスのお客様サービスプラザってどこにあるの?」という人には、こちらの記事もおすすめです。 プロミス会員のサービスは、借りるときも返すときも非常に役立つものが多いので、ぜひ活用したいですね。 そこで、まだ会員サービスを利用したことがないという人のために、プロミス会員が受けられるサービスをまとめてみました。 ぜひプロミスの会員サービスをうまく使いこなして、スムーズな借入れや返済をしましょう。 まず会員サービスでは取引履歴が確認できます。 取引履歴では借入金額や返済金額はもちろん、取引した日付、取引方法、利息、延滞日数まで一目で確認することができます。 カードローンを賢く使うコツは、この取引履歴を定期的に確認することです。 利用残高はもちろん、スムーズに返済できていることを確認することで、モチベーションアップにもつながりますし、頻繁に借入れをしているようであれば、意識して「ちょっと財布のひもを締めよう」という気持ちにもなれるでしょう。 また会員サービスを利用することで、返済期日までの利息シミュレーションや、返済日のお知らせメールを確認することができます。 もちろんプロミスからの案内も確認できますので、キャンペーンの実施や自分にメリットのあるサービスも見落とすことなく把握できます。 会員サービスでは、口座振替の設定も簡単にできます。 口座振替とは、自分の設定した預金口座から毎月決まった日に自動的にお金を引き落とす返済方法です。 口座振替を設定しておくことで、返済を忘れる心配や、店舗やATMへ出向く手間もなくなります。 手数料も無料ですから、うっかり忘れが多い人や仕事が忙しい人は、是非登録を検討してみてください。 ただし口座振替の注意点として、自分の持っている普通預金口座が三井住友銀行やジャパンネット銀行の場合は問題ないのですが、その他の金融機関の場合は口座振替の利用ができない、もしくは金融機関でのインターネットバンキングの登録が別途必要になるということもありますので、まずはプロミスの公式サイトで確認してください。 またインターネットによる随時返済も可能です。 「今月は余裕があるから余分に返済できそう。でもわざわざ店舗にいくのは面倒だな」という人にぴったりなサービスです。 振込手数料無料で、24時間365日好きなときに自分の普通預金口座から返済できますのでとても便利です。 ただしこちらも利用ができない金融機関や、あらかじめインターネットバンキングに登録しておく必要がある金融機関もありますので注意してください。 プロミスの口座振替返済について詳しく知りたい人には、こちらの記事もおすすめです。 「住所変更をしたい」、「職場が変わった」というときも会員サービスを利用すれば簡単に変更できます。 会員サービスで設定・変更できること主に以下の通りです。 また会員サービスで利用限度額の変更の申込みも可能です。 「今月急な出費があった!」というときでも、来店不要で審査が通れば申し込んだその日から、限度額の増額が可能となりますのでとても安心ですね。 ただし、以下の条件に当てはまる人は、別途収入証明書類が必要です。 また、審査に落ちた場合はもちろん増額することはできませんし、返済状況などによってはかえって利用限度額が減額されることもあるので、利用限度額の変更申込みを検討する時は、日ごろの利用状況を考えた上で行うようにしてください。 会員サービスで利用限度額の変更ができるわけですが、プロミスのアプリからも増額申請ができます。 むしろホームページから会員サービスにログインするよりも、アプリを立ち上げる方が時短にもなるでしょう。 では、この便利なプロミスのアプリについて説明していきます。 最近CMでもよく耳にするプロミスのアプリ。 申し込みや取引の便利な機能の利用はもちろん、お得なクーポンの特典もあります。 特に「スマホATM」では、プロミスカードを使わずスマホだけで現金の借り入れや返済ができる便利なサービスです。 そんな場合でも、スマホひとつでスマートに借り入れや返済ができるので是非利用したいサービスです。 またアプリ利用者には「アプリdeクーポン」という嬉しいサービスもあります。 これはスマホ画面を見せることで、飲食店やアミューズメント施設などで割引や優待が受けられるサービスです。 プロミスという記載はないのでお店の定員にプロミス会員であることはバレません。 一定の利用条件はありますが、割引クーポンで節約したお金はしっかり返済に充てましょう。 増額申請、つまり利用限度額を変更する場合も、アプリなら簡単に申し込めます。 増額申請なのでもちろん審査は必要ですが、来店も不要で、全てアプリで完結することができるためとても簡単です。 増額申請はアプリにログインし、「限度額変更のお手続き」画面で希望の限度額や必要項目を入力すればOKです。 ただし、先にも紹介したように借入金額によっては収入証明書が必要な場合があります。 そのときは、最新の源泉徴収票や確定申告書、直近2か月分の給与明細書プラス1年分の賞与明細が必要になります。 提出書類は写真に撮りWEBから提出できますので便利ですが、収入証明書を準備するのに時間がかかることもありますから、希望する限度額によっては予めて準備しておくとよいでしょう。 申し込んだあとに審査結果がメールやアプリで確認できますので審査に通れば晴れて増額完了です。 なお、増額審査は新規申し込みよりも時間が掛かってしまう傾向にありますので、急いでいる場合はちょっとでも早めに手続きをするようにしてください。 プロミス以外の大手消費者金融と言えば、レイクALSAやアイフルなどが有名ですね! レイクALSAやアイフルでも、充実した会員サービスが提供されています。 そこで、レイクALSAとアイフルではどのような会員サービスがあるのか、ちょっと紹介しておきますね。 レイクALSAは、新生フィナンシャルカードローンが2018年に名称を変更して誕生しました。 CMでのインパクトが強いレイクALSAですが、プロミスと同様に大手消費者金融として多くの人に利用されています。 そんなレイクALSA会員の主なサービスは以下の通りです。 もちろんレイクALSA会員もプロミス会員同様、アプリやWEB上で借り入れから返済までしっかりサポートしてくれます。 レイクALSAの会員サービスとして特徴的なのは、WEB上でカードの停止依頼ができることです。 万が一カードを紛失した際は、悪用されないためにも早急なカードの利用停止が必要です。 レイクALSAの場合は会員ページから停止できますので、「今電話かけることが難しい」といったときにとても便利ですよね! アイフルは大手消費者金融の中でも珍しく、銀行の傘下に入っていない消費者金融です。 そのため、独自の与信ノウハウを持っているので、スピーディに審査してくれるのがうれしいポイントですね! そんなアイフル会員のアプリサービスも、2018年に「スマホATM」に対応するようになりました。 プロミスもレイクALSAもこのスマホATMを使えるようになってから、とても利便性が向上したと評判です。 残念なことにアイフルの場合、他社ふたつと違って、WEB上で返済することができないため、これは大きなデメリットと言えるでしょう。 他社サービスの充実っぷりから多少の物足りなさはありますが、基本的なサービスは利用できますが、アイフルの今後さらなるバージョンアップが期待されます。 また、プロミスとアコムの比較について知りたい人には、次の記事もおすすめです。 色々な消費者金融の中からプロミスの会員になると、どんなメリットがあるのか知りたいところですよね! またデメリットも合わせて確認しておくことで、他の消費者金融と比較することができますよ。 そこで、まずはデメリットから見ていきましょう。 プロミス会員のサービスは、他社と比べかなり充実していると言えます。 瞬フリやクーポン、ポイントサービスなどプロミスならではのメリットがたくさんあります。 強いてデメリットを挙げるとすれば、スマホ紛失時のリスクでしょう。 ほぼ全てのことをスマホひとつで完結することができてしまうため、スマホでの取引に依存している人、プロミスカードを発行していない人にとって、スマホの紛失は大打撃ですし、セキュリティも気になりますよね! そのため、スマホにはロックを掛けておくなど、万が一のためにセキュリティの対策をしっかりしておくことをおすすめします! スマホでプロミスを使いたい人は、この記事も読んでみてはいかがでしょうか。 プロミス会員には、実は利用に応じてポイントが付与されるプロミスポイントサービスがあるんです。 意外に知らない人も多いかも知れませんね! このプロミスポイントを貯めることで、提携ATMの手数料が無料になったり、一定期間無利息になったります。 ポイントの主な貯め方は次の通りです。 それぞれ細かな条件がありますので、気になるサービスが見つかったら公式サイトをチェックしてみてください。 プロミスポイントサービスの申し込みも会員サービスから簡単にできますので、せっかく会員サービスを利用するなら必ず申し込んでおきましょう! 過去にプロミスを利用したことがあり、でももう解約してしまったという人が、もう一度プロミスを利用したいと思った場合は、ちゃんと審査に通れば再契約することは可能です。 ただ、解約したかどうかを覚えていないという人も、中にはいるかもしれませんね。 そこで、解約しているかどうか分からない場合に、プロミスとの契約状況について調べる方法を見ていきましょう。 自分が解約済みかそうでないのか調べる方法として、一番手っ取り早いのはプロミスコールに連絡することです。 プロミスコールは先ほども紹介しましたが、平日だけでなく土日祝日も対応していますので、忙しい人でも比較的問合せしやすいのではないでしょうか。 でも、「電話を掛けるのはちょっとイヤだな」という人で、もしカード番号と暗証番号、あるいはWeb-IDとパスワードを覚えているのであれば、試しにログインしてみるという手もあります。 ログインできれば会員としてまだ存在していますし、ログインできなければ解約済みということになります。 ただし会員ページの利用限度額が0円になっている場合、契約はしていてもお金は借りられませんので、その場合はプロミスコールに電話してください。 すでにプロミスを解約していた場合、再契約をするためには、新規申込者と同じように改めて審査を受ける必要があります。 ちなみに、以前プロミスを問題なく利用していたからと言って、再契約の審査が甘くなることはありません。 あくまで再契約時点での収入や他社借入状況などについて、信頼できる人が審査に通りやすいと言えます。 プロミスでは初めて利用する人を対象に、「30日間無利息サービス」を行っています。 1か月ほど借りたお金に利息が付かないなんて、とてもありがたいサービスですね。 しかしあくまでもこのサービス対象者は「初めて利用した人」です。 過去に利用している人は残念ながら受けることができません。 また、この30日間の無利息サービスを受けるには、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。 2007年12月以前にプロミスでお金を借りていた人は、過払い金が発生している可能性が高く、実際にプロミスに対して過払い金請求を行ったという人もいるのではないでしょうか。 プロミスでは過払い金請求をした人でも、再契約ができると言われています。 ただし、以前に借り入れしていたときの返済状況はしっかり審査で見られますので、必ず通るとは言い切れません。 また以前の借入限度額よりも低く設定されたという口コミもありますので、利便性を考えるとプロミス以外の消費者金融も検討することをおすすめします。 以前のプロミスでは、借入や返済はカードを使って自動契約機で行う必要がありましたが、現在では会員サービスやスマホアプリの登場で、24時間いつでもどこでも借り入れと返済が可能になりました。 キャッシングの敷居が低くなったという側面もありますが、返済もしやすくなったとも言えますね! 利息シミュレーションや診断などのサービスを利用しつつ、借り入れは計画を持って行いましょう。「プロミス」
プロミスの会員なら持っている3つの番号とは?
プロミス会員番号
カード番号
Web-ID
プロミスの会員番号は何に使う?
プロミス会員番号を調べる方法
プロミスに問い合わせる
ご質問・ご相談 ⇒ 0120-24-0365
女性専用問合せ ⇒ 0120-86-2634
※土日祝日問わずプロミスコール 暗証番号やパスワードの再設定
プロミス会員の受けられるサービス内容
取引履歴・案内の確認
口座振替・返済
各種設定・変更
プロミスのアプリでも増額申請が可能
アプリの特徴
※借り入れは2020年12月で中止されています。
最近はカードを発行しない消費者金融や、人に見られたら困るので、キャッシングカードを財布に入れたくないという人も増えています。アプリで増額申請する方法
レイク会員やアイフル会員との比較
レイクALSA会員のサービス
アイフル会員のサービス
※借り入れは2020年12月で中止されています。
アイフル会員の主なサービスは以下の通りです。プロミス会員のメリットとデメリット
デメリット
メリット
再契約するときに気になる点を紹介
会員かどうか確認したい
再契約は審査あり
無利息サービスが受けられない
過払い金請求した人も再契約できる
まとめ