
プロミスは利用者や申込者から寄せられる希望やサービスに関する意見、苦情の言葉をもとにサービスの改善や業務内容の向上をしています。
利用者の立場に立って考え多くの人に安心してサービスを受けてもらうために、様々な意見をお客様の声として受け止めて、サービスに生かしているのです。 課題や改善点をお客様の声から考えるだけでなく、プロミス社員も業務の中でサービスの改善につながることにアンテナを張り、社内提案をしています。 様々な視点からみたサービスの問題を提示するミーティングは定期的に行われ、プロミスのお客さま対応部署と本社各部門の担当者が連携して意見を交換するのです。 プロミスは利用者の意見をもとに問題点の改善策を提案し、必要によっては新しいサービスを考案して、利用者や新規会員数をアップしているんですね。 もちろん、提案された改善策や新しいサービスは関係部署が協力することで、お客様であるプロミス会員や新規申し込みを考えている人へのスピーディーな実現を目指しています。 ◆SMBCコンシューマファイナンス株式会社|お客さまの声を活かすことができた事例 2020年1月6日にプロミスは利用者の意見をもとに、インターネット返済が出来る金融機関を5つから約1,100までに増やしたことを発表しています。 プロミスへの声でこれまでに変わったサービスの例を紹介するので、一緒に見ていきましょう。 プロミスは取引をしている会員だけでなく新規契約を希望する人の意見や要望もきちんと聞いて、サービスの向上に努めています。 専門の部署で対応して、実際にプロミスを利用する人の要望や提案だけでなく苦情をきちんと聞くことで、社員の目線では気づかないアイデアがのヒントになるのかもしれませんね。 サービスの向上や改善をして、利用者に満足してもらうことはプロミスにとっても利益を上げるために大切なことです。 苦情がきてもしっかり対応して経営の向上を図れるプロミスは、既存の利用者の満足度をアップすることで、更に新規会員を増やすことを視野に入れているのでしょう。 プロミスに対する意見やサービスの要望は、電話だけでなく問い合わせフォームからも送ることができます。 プロミス会員はログイン後に専用フォームへ伝えたいことを入力し、送信しましょう。 21:00~9:00までの送信は、9:00以降に回答のメールが来ます。 申し込むときのコールセンターへの電話や、自動契約機からも自分の意見を伝えることができますが、問い合わせフォームからはお客さま対応の部署にメッセージが送れます。 「参考にさせていただきます。」という旨の回答がプロミスから来たら、新しい対策やサービスを考案してくれるかもしれません。 不便だと思っていることや、こうしてほしいという解決策をきちんとプロミスに伝えることで、より良いサービスが受けられる可能性がグっと上がります。 プロミスに申し込む人やこれからも融資を受けたい人、数年後にまた借り入れするかもしれないという人は、自分のためにも専用フォームから意見を伝えましょう。 プロミスは利用者や申込者から寄せられる希望やサービスに関する意見、苦情の言葉をもとにサービスの改善や業務内容の向上をしています。 不便だと思っていることや、こうしてほしいという解決策をきちんとプロミスに伝えることで、新しい対策やサービスを考案してくれるかもしれません。 error 365日24時間申込OK!即日融資も可能♪「プロミス」
お客様の声で新しいサービスが出来る
お客様の声で変わった例
(ただし2020年10月に21時に変更された)プロミスへの要望や意見はどこから伝えるの?
まとめ
「プロミス」フリーキャッシング
error 「3秒診断」なら借入できるかがスグわかる!融資限度額 実質年率 審査時間 1万円~500万円まで 4.5%~17.8% 最短30分 返済方式 遅延利率 担保・保証人 残高スライド元利
定額返済方式実質年率20.0% 不要