
10月1日より始まったGo To Eat キャンペーンは、Go To トラベルキャンペーンに続いて話題となっています。
早速利用された人も中にはいるかもしれませんが、実はよくわからないという人もいますよね。
これから、このキャンペーンの内容と利用方法や注意点について紹介しますので参考にしてください。
またどれくらい節約となるのかも見ていきましょう。
「プロミス」
Go To Eat キャンペーンは2種類ある
Go To Eat キャンペーンには「プレミア付き食事券」と「オンライン飲食予約サイト」の2種類があります。
それぞれの特徴と使い方を見ていきましょう。
1.プレミア付き食事券
登録された地域の飲食店で利用できる食事券です。
プレミアム食事券は25%を国が補助してくれるもので、10,000円に対して2,500円分の食事券が付いてくるということです。
販売されている場所
都道府県などのエリアごとに販売されていて、地域の販売窓口(コンビニや郵便局、商工会議所など)で代金と引き換えに券と交換します。
なお、1回の購入の上限額は、20,000円です。
一人2セットまでと決められているところもあります。
販売事業者の一覧はこちらで確認できます。
868億円という金額の給付金として食事券が発行されていますが、販売は2021年1月末日となっているので、気になっている人は早めに購入しましょう。
また紙での食事券の他に、電子媒体の食事券を発行しているところもあります。
購入するときは、各都道府県の販売事業者にて確認してください。
2.オンライン飲食予約サイト
オンライン飲食予約サイトを利用してポイントで還元してもらう方法ですが、キャンペーンに加盟しているオンラインサイト経由でしか利用できません。
Go To Eatで利用できるオンラインサイト13社を下記にまとめました。
サイト名 | ランチ・ディナーの時間帯 |
---|---|
ぐるなび | ランチ:07:00~14:59 ディナー:ランチ以外の時間帯 |
食べログ | ランチ:6:00~14:59 ディナー:15:00~翌5:59 |
ホットペッパーグルメ | ランチ:7:00~14:59 ディナー:15:00~6:59 |
Yahoo!ロコ 飲食予約 | ランチ:10:00~14:59 ディナー:ランチ以外の時間帯 |
一休.comレストラン | ランチ:14:59 ディナー:15:00以降 |
EPARK | ランチ:6:00~14:59 ディナー:15:00~翌5:59 |
EPARKグルメ | ランチ:6:00~14:59、 ディナー:15:00~翌5:59 |
FTP フードテックパートナー トレタ ポケットチェンジ | |
ヒトサラ | ランチ:6:00~14:59 ディナー:15:00~05:59 |
オズモール | ランチ:6:00~14:59 ディナー:15:00~翌5:59 |
Retty | ランチ:14:59まで ディナー:15:00以降 |
Chefle | ランチ:14:59まで ディナー:15:00以降 |
LUXA | |
大阪グルメ | ランチ:7:00~14:59 ディナー::15:00~6:59 |
サイトの予約方法
実際に利用する際の、サイトを利用してポイントが付与される流れを見ていきましょう。
- まずはオンライン飲食予約サイトに登録する
- オンライン予約サイトから飲食店を選び予約をする
- 予約したお店で飲食をして精算し、後でポイントをもらう
- 付与されたポイントを次回以降の飲食代金に充てる
ポイントが付与される時期
付与されるポイントは、ランチタイムでは1人500ポイント、ディナータイムでは1,000ポイントです。
ポイントが付与される時期は、オンライン飲食予約サイトのよって変わってきます。
サイト名 | ポイントは付与される時期 |
---|---|
ぐるなび | 来店翌日から8日後 |
食べログ | 来店月の翌月10日頃 |
ホットペッパーグルメ | 来店の7日後 ※ただし、10月23日までに来店の場合は 10月1日~15日来店分:2020年10月29日加算 10月16日~23日来店分:2020年11月9日加算 |
Yahoo!ロコ 飲食予約 | 来店日より7日後以降 |
一休.comレストラン | 来店日の翌月10日 |
EPARK | 申請後6日後以降 |
EPARKグルメ | 申請後6日後以降 |
FTP フードテックパートナー | 来店後の翌木曜日 |
ヒトサラ | 最短翌日 |
オズモール | 来店した月の翌月11日~15日の間に反映 |
Retty | 来店の8~14日後 |
Chefle | 来店日の翌日に獲得ポイントが確定 |
LUXA | 来店後、Go To Eat キャンペーンポイントは遅れる場合もある |
大阪グルメ | 申請後約5営業日後 |
サイトごとに特典などがあり、付与される合計ポイント数は異なります。
また、ワンポイントアドバイスとして、多くのポイントサイトに登録をするよりも、ひとつのところでポイントを集めた方がより多く貯められます。
1ポイントは1円換算なので、次回の食事にポイントを利用して食事ができるので、金額によっては大変お得な制度ですね。
どれくらいお得になるのか検証してみた
具体的にどれくらいお得になるのか気になりますよね。
今回は「ぐるなび」で予約して食事をした場合で検証してみたいと思います。
人数 | 通常ポイント | キャンペーンポイント | 合計付与ポイント |
---|---|---|---|
一人ランチ | 25ポイント (25ポイント×1人分) | 500ポイント (ランチ500ポイント×1人分) | 525ポイント |
3人ディナー | 300ポイント (100ポイント×3人分) | 3,000ポイント (ディナー1,000ポイント×3人分) | 3,300ポイント |
次回の食事で、500円のランチを食べようとするとなると、実質タダになるということです。
いつもの食事を安く食べられるほか、ワンランクアップさせたり、デザートを付けたりと、色々と楽しめますね。
なお、1回の食事で最大10人分10,000ポイントが付与されます。
また、10月9日より付与ポイント数より少ない代金、つまりランチの場合は499円以下、ディナーは999円以下の食事は対象外となりました。
Go To Eat キャンペーンを利用するときの注意点を紹介
プレミアム食事券やオンライン飲食予約サイトでのポイント付与を見てきました。
どちらもお得になるキャンペーンですが、実はいくつかの点に気を付けなければなりません。
すべての飲食店が対象という訳ではない
Go To Eatキャンペーンは、このキャンペーンに参加している店舗でのみ利用できます。
したがって、キャンペーンの対象とならないカラオケ店やキャバクラ、などの接客を伴う飲食店は含まれません。
また、デリバリー専門やテイクアウト専門、キッチンカーなどもキャンペーンの対象外となっています。
プレミア食事券には期限がある
プレミア商品券もオンライン飲食予約サイトでの付与ポイントも期限が設けられています
- 有効期限:2021年3月末日
- ポイントの付与期限:2021年1月31日
したがって、実際に利用する頻度や人数に合わせてプレミアム食事券を買うなどしないと、使わないまま使用期限を迎えることにもなりかねません。
それから、付与されたポイントには有効期限があるので、早めに利用するようにしましょう。
外食でなくテイクアウトも対象としている店舗もあるので、上手に使い分けてみるのもいいかもしれませんね。
プレミア食事券はおつりが出ない
プレミアム食事券はお釣りが出ないので、食事券と現金を併用して支払います。
そのため1回に使用できる枚数が、限られてしまうことです。
例えば食事券1枚が1,000円とすると、2,500円の食事の場合、食事券2枚+現金500円、あるいは食事券3枚でお釣りなしという使い方になります。
1回の購入は2万円までで何度でも購入できますが、期限もあることから上手に利用する必要がありますね。
まとめ
Go To Eat キャンペーンは上手に利用するとお得ですが、おつりがでないなどの注意点もあります。
色々な注意点を事前によく確認してから利用するようにしましょう。